カテゴリ:行事

292件中、1~10件を表示

11月18日(火)赤い羽根募金

今日、明日と赤い羽根募金日となっております。 朝子どもたちは、元気な挨拶をした後に募金箱に進んで募金をする姿が見られました。 業間休みには、近隣の保育園が学校に来校し、休み時間や1年生の様子を見学していました。 保育園の先生は、1年生がPCを使っている様子を見て驚いていました。 1年生の子どもたちはお兄さんお姉さんとして張り切って活動していました。 »続きを読む

  • 2025年11月18日 13:02

11月17日(月)音楽会練習2

今日も学校のあちらこちらからきれいな歌声がきこえてきました。 音楽会に向けてどの学年も一生懸命練習をしています。 自分達の歌っている様子を見て、修正点を考えている学級や、音楽会に向けて目標を掲示している学年もありました。 いよいよ今週末が音楽会の予定です。ぜひご来校ください。   当日は8:15より前には校地内へ案内をすることができませ...»続きを読む

  • 2025年11月17日 14:15

11月13日(木)校内音楽会練習 

体育館からとてもきれいな歌声が響いてきました。 見てみると、6年生が校内音楽会の練習をしていました。 さすがは最高学年ということで、とてもきれいな歌声でした。 来週の金曜日が児童同士の音楽会、そして22日土曜日が保護者公開の音楽会となります。 ぜひご来校ください。 また、本日は歯科健診がありました。 静かに順番を待って、健診を受けること...»続きを読む

  • 2025年11月13日 11:20

11月12日(水)いのちの安全教室4年 学校運営協議会

今日は4年生を対象にいのちの安全教室が行われました。 助産師さんをお招きし、出産についての学習をしました。また保護者の方も参観し、いのちの大切さについて考えました。 また、午前は学校運営協議会が行われました。 委員さんの他にも数名の児童が会議に参加し、挨拶について協議を行いました。     »続きを読む

  • 2025年11月12日 13:08

11月11日(水)体育3年4年 学校巡回展

校庭から「1・2・3・4」と元気な声が聞こえてきました。 見てみると、3年生が生き生きと準備運動をしていました。 気温が下がってきましたが、寒さに負けずに頑張っている姿に感心しました。 また、4年生も中庭で体育をしていました。 中学年の体育は持久走です。どちらの学年も中庭や校庭で元気に走っていました。 また、4年生の学習室の前に社会の巡回展が設置...»続きを読む

  • 2025年11月11日 10:38

11月10日(月)修学旅行6年 給食試食会

今日、明日と6年生の修学旅行となります。 出発の時の天気はとても良かったです。このままいい天気が続いてほしいと思います。 朝7:30に校庭に集まり、バスに乗り込んで元気に出発していきました。 また、6年生の教室を使って1年生の保護者の方を対象に給食試食会が行われました。 普段、見たり食べたりすることがあまりない給食ですが、美味しいという感想をもっていただけ...»続きを読む

  • 2025年11月10日 11:57

11月7日(金)関東甲信越音楽教育研究大会 プラネタリウム見学4年

今日は吹奏楽部が関東甲信越音楽教育研究大会のため、業間休みに合奏の練習をしていました。さすがは大宮南小吹奏楽部という演奏で、わざわざ様子を見に来る児童もいました。 お昼ごろにバスに乗り込み、戸田市文化会館に向けて出発しました。 4年生のプラネタリウム見学が午後にありました。 徒歩でJACK大宮へ行き、プラネタリウムを貸し切って星空を見ました。 星座の物語や...»続きを読む

  • 2025年11月07日 17:17

11月6日(木)ふれあい夢ファーム10組 小中合同音楽会6年

今日は10組さんがふれあい夢ファームで芋ほりに行きました。 自分たちで歩いてバスに乗り、見沼たんぼまで行きます。 出発前は笑顔で楽しそうにしていました。 午後には6年4組が小中合同音楽会に参加しました。 市文化センターまで電車で移動し、学級の歌声を披露してきました。 »続きを読む

  • 2025年11月07日 08:02

11月5日(水)委員会

今日は委員会活動がありました。 大宮南小では、11の委員会があります。 校庭や中庭では、環境委員会が植物の世話をしたり、植木鉢を運んだりして校内を美しくしていました。 また仮設校舎でしは、保健委員会はケガマップを作製していました。 校内に掲示し、児童へケガの予防の注意喚起を行います。 他のどの委員会も、みんな一生懸命活動していました。 »続きを読む

  • 2025年11月05日 15:29

11月4日(火)公園たんけん秋さがし 1年

今日は1年生が山丸公園まで公園たんけん・秋さがしに行きました。 秋も深まり、たくさんの秋をみつけていました。 また、公園で楽しい時間を過ごすことができました。 朝には、地域の人から、秋の植物についての提供がありました。 いつもありがとうございます。 »続きを読む

  • 2025年11月04日 11:15

292件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

カテゴリ (記事数)