カテゴリ:行事

238件中、1~10件を表示

7月22日(火)中庭工事

夏休み中に中庭の工事を行います。 今日はショベルカーが入り、1日で様子が大きく変わりました。 »続きを読む

  • 2025年07月22日 16:21

7月18日(金)1学期最終日

早いもので、今日は1学期最終日です。 今年度より、通知票が2期制となることに伴い、最終日の本日も通常日と同じような日常が流れていました。 例年教員も子どもたちも学期末には慌ただしくなることが多いですが、ゆったりと過ごせているようでした。 明日より長い夏休みとなります。 事故等に気を付けてまた2学期、子どもたちの元気な姿を見たいと思っています。 »続きを読む

  • 2025年07月18日 09:20

7月17日(木)特別日課3時間 中庭工事

昨日で給食も終わり、今日は特別日課3時間授業でした。 学習もまとめをしたり、学級会で話し合って考えたお楽しみ会をしたりしている学級も多かったです。 夏季休業日に中庭の工事を行う予定となっています。 まだ持ち帰りの鉢が学校に置いてある方は早めのお持ち帰りをお願いします。   »続きを読む

  • 2025年07月17日 12:19

7月16日(水)表彰朝会 調理実習10組

今日の朝は表彰朝会がありました。 硬筆展の表彰で、代表児童2名は校長先生から賞状が手渡されました。 今学期もたくさんの南っ子が学習に、運動にがんばりました。 ぜひ2学期以降もたくさんのことに挑戦してもらいたいと思います。 10組では、中庭の畑で野菜を収穫し、家庭科室で調理実習を行いました。 みんな役割を分担し、楽しそうに取り組んでいました。 »続きを読む

  • 2025年07月16日 09:49

7月15日(火)未来くる先生 4年

今日は4年生を対象に、講師の先生を招いての未来くる先生特別授業が行われました。 授業の大きな内容はブラインドサッカー体験です。 音の鳴るボールを使ったり、声を出したり、手をたたいたりしながら、アイマスクをつけてサッカー体験をしました。 先日も車椅子やアイマスクをつけて学習をしていましたが、今日も、障害や福祉について理解を深めるよい機会になっていました。 &...»続きを読む

  • 2025年07月15日 11:14

7月14日(月)買い物体験10組 校庭の様子

今日は10組が、食材を購入するために、お店で買い物体験をしました。 購入した食材を使って調理実習を行う予定です。 また、今日は暑さも控えめだったこともあり、多くの学年が外で体育などの学習を行うことができました。 1年生は登り棒を頑張っていました。 また別のクラスは生活科の学習で水の体験をしていました。 的に向けて水を楽しそうに出していました。 ...»続きを読む

  • 2025年07月14日 11:41

7月10日(木)校外学習6年 総合4年

今日は6年生の校外学習の日です。 朝早くに学校に集合し、元気に出発していきました。 目的地は国会議事堂とキッザニア東京です。 しっかり見学したり体験したりして思い出を作ってほしいと思います。 また、4年生が総合の学習をしていました。 車いすに乗り、体の不自由な人の体験をすることで理解を深めていました。 »続きを読む

  • 2025年07月10日 09:14

7月9日(水)竜巻訓練

今日は竜巻訓練がありました。 昨年までは2学期に実施していた訓練ですが、今年度は1学期に行いました。 放送を聞いてから、机を動かしてシェルターを作ります。 どの学級も月曜日に事前の学習をしていたので、スムーズに作ることができました。 いざというときには、今日の訓練をいかしてもらいたいと思います。 »続きを読む

  • 2025年07月09日 09:20

7月8日(火)届けよう服のプロジェクト6年 理科3年

今日は体育館で講師の方をお招きして家庭科の学習が行われました。 「届けよう服のプロジェクト」という名前で、服のリユースについて考える学習でした。 暑い中でしたが、講師の先生の話をよく聞き、服の再利用やSDGsについて理解を深めていました。 また、4時間目には3年生が理科の学習で風やゴムのはたらきを学習していました。 風の強さによって車が動く距離について協力...»続きを読む

  • 2025年07月08日 15:08

7月7日(月)とうもろこし皮むき体験3年

今日の朝、3年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。 一人1本以上、丁寧に皮をむいていました。 今日3年生がむいてくれたとうもろこしは、給食に登場する予定です。 3年生ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年07月07日 09:45

238件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

カテゴリ (記事数)