カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
10組さんがみんなで集まって、図工の学習をしていました。 今回の制作のテーマは「月見」とのことで、みんな楽しそうに、一生懸命に作品を制作していました。 体育館では3年生が跳び箱の学習をしていました。 集まって目当てを確認し、跳び箱をたくさん跳んでいました。 また、4年生はマット運動で、側方倒立回転に挑戦したり、倒立に挑戦したりと楽しそうに取り組んでいました...»続きを読む
- 2025年10月15日 11:22
カテゴリ: 行事
図工室前に先月取り組んだイメージクロッキーの児童作品が掲示されていました。 今回のお題は「m」でした。「m」の形をもとにイメージを広げて描き足すのですが、みんなとても創造力があり、上手に描き足していて感心しました。 校庭では、1年生が体育の学習に取り組んでいました。 校庭に描かれたラインなぞって楽しそうに走っていました。 »続きを読む
- 2025年10月14日 11:23
カテゴリ: 行事
今日は近くの保育園が避難訓練を行うということで、実際の避難場所でもある大宮南小学校に園児が集合していました。 先生の話を園児たちがしっかりきいていました。 その後、体育をしているお兄さんやお姉さんの様子を見学して帰っていきました。 今日来た園児の何人かは来年度大宮南小に入学するかと思います。 来年度入学する児童の就学時健診は、来週17日(金)に予定されてい...»続きを読む
- 2025年10月10日 10:14
カテゴリ: 行事
家庭科室で5年生がミシンの学習をしていました。 今日もボランティアさんの協力をいただきながら、練習布を使って作業をしていました。 少しずつミシンにも慣れてきている様子が見られました。 以前お手紙でもお知らせしましたが、6年生の家庭科の学習の一環で古着回収を行っています。ご協力いただける方はぜひご協力をお願いします。 »続きを読む
- 2025年10月09日 12:00
カテゴリ: 行事
やっと秋らしくなり、気温が高く、運動ができないという日もほぼなくなりました。 気温が落ち着いてきたこともあり、地域の方からお借りしていたスポットクーラーを返却しました。気温の高い日に、図書館で大活躍してくれました。 ありがとうございました。 掃除の時間には、子どもたちが一生懸命掃除をしていました。 黙々と掃除をしている姿が立派でした。  ...»続きを読む
- 2025年10月09日 07:31
カテゴリ: 行事
図工室では5年生が、教室では4年生が図工の学習で版画に取り組んでいました。 4年生では、彫刻刀の使い方の確認をしており、丁寧に彫る練習をしていました。 5年生では、自分で描いた絵を掘り進め、色の重なりを考えながら作品を作っていました。 どちらの学年も怪我なく、自分の思いを上手に作品に表してほしいと思います。 1年生の教室からは音楽に合わせて、リズムのよい鍵...»続きを読む
- 2025年10月07日 12:05
カテゴリ: 行事
家庭科室からいい匂いがしてきました。 今日は6年生が調理実習をしていました。 卵や野菜を使って切ったり炒めたりして調理していました。 みんなで、できた料理をおいしそうに食べていました。 »続きを読む
- 2025年10月06日 10:24
カテゴリ: 行事
4年生が体育館で体育の授業に参加していました。 音楽に合わせて各グループで踊りを考え、上手に踊っていました。 表情も豊かで見ていてとても楽しい気持ちになりました。 教室では、6年生が、社会の学習でプレゼンテーションをしていました。 お題は、3人の戦国武将の中で平和な国を築くのにふさわしいのは誰か で 資料を見せながら上手に発表することができていま...»続きを読む
- 2025年10月03日 11:15
カテゴリ: 行事
昨日、5年生が舘岩から帰ってきました。 お休みなく、本日も学校でしたが、みんな一生懸命がんばっていました。 今日はは3年生が社会科校外学習に出発しました。 目的地はノブヒロ園芸と鉄道博物館です。 天気も良く、みんな元気にバスに乗り込んでいきました。 また、2年生ではお昼休みに読み聞かせをボランティアさんにしてもらっていました。 とても上...»続きを読む
- 2025年10月02日 13:39
カテゴリ: 行事
今日の朝は3・4年生で「さいたま市学習状況調査」の事前検証を行いました。 しっかりネットワークにつながるか、問題に対してどのように回答していくのか確認しました。 市学習状況調査は年が明けた1月に3・4・5・6年生を対象に実施予定です。 »続きを読む
- 2025年10月01日 10:04









