カテゴリ: 行事
5年生舘岩自然の教室2日目です。 今朝は、曇りです。さいたま市よりも気温も湿度も低いので、エアコンがなくても快適に過ごせます。前山登山では、グループでもう少しだから頑張ろうなど励まし合いながら山を登る姿がとても立派でした。山頂に到着したときの達成感、成就感、笑顔が印象的でした。下山でも「足もとが滑りやすいから気を付けてね」といった声を自然にかけあう姿がとても素敵でした。午後の川魚さばき...»続きを読む
- 2024年07月09日 22:03
カテゴリ: 行事
5年生舘岩自然の教室1日目です。 ほぼ予定どおりに舘岩少年自然の家に到着しました。到着後、入所式を行いました。実行委員さんを中心にみんな立派な態度で式を行うことができました。その後、昼食をとり、午後はフィールドワークを行いました。グループで協力して様々な問題にチャレンジしていました。夜は、キャンプファイヤーを行いました。ゲームにダンスに大変盛り上がりました。司会や火の子、舘岩宣言など係...»続きを読む
- 2024年07月09日 21:47
カテゴリ: 行事
2時間目に中庭で2年生が生活科の学習で「虫さがし」をしていました。 「あっトンボだ」「ちょうちょ見つけた」など嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。 また、1年生の朝顔が中庭に移動しました。とてもきれいに花を咲かせていました。 »続きを読む
- 2024年07月09日 09:50
カテゴリ: 行事
日曜日に5年生が舘岩自然の教室へ出発しました。 今週は月曜日からの3日間、5年生や引率の先生が不在となります。 さて、先週の金曜日もそうでしたが、本日も気温が大変高くなり、業間休み、昼休みの外遊びが中止になりました。また、体育などの運動も中止となりました。 明日も猛暑が予想されています。熱中症になる児童が出ないようよくみていきたいと思います。 ...»続きを読む
- 2024年07月08日 11:27
カテゴリ: 行事
今日は4年生の社会科校外学習の日です。 目的地は川越、桜環境センターです。 川越では、昔ながらの街並みを見学したり、菓子屋横丁で買い物体験をしたりします。 桜環境センターでは、ごみ処理の様子を見学し、これからの社会について考えます。 朝、出発の会を校庭で行い、元気に出発していきました。 楽しい思い出を作ってほしいです。 »続きを読む
- 2024年07月04日 09:05
カテゴリ: 行事
大宮南小では、月に1回、スキルアップタイムの時間を使って、イメージをふくらませる学習「イメージクロッキー」を行っています。 図工室前の廊下に、6月のイメージクロッキーが掲示されていました。 数字の「6」から絵をイメージして絵を書き足します。子どもたちの豊かな発想力にはとても驚かされます。 »続きを読む
- 2024年07月03日 11:58
カテゴリ: 行事
今日の朝、3年生がとうもろこしの皮むきをしました。 そして給食の時間には、3年生がむいたとうもろこしが登場しました。 とても甘くていつもよりおいしく感じるとうもろこしでした。 »続きを読む
- 2024年07月02日 13:52
カテゴリ: 行事
いよいよ7月になりました。1学期最後の月のスタートです。 今日の5時間目に4年生の水道教室がありました。 水道局の方から、水がどこから来て、どのようにして皆が飲めるようになっているのかについてなどのお話がありました。 みんな興味深そうに話を聞いていました。 »続きを読む
- 2024年07月01日 16:30
カテゴリ: 行事
6月の登校日も今日が最後です。 視聴覚室で1年生が図工の学習をしていました。筆と絵の具を使ってきれいな模様を描いていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。 6年生は家庭科の学習で洗濯をしていました。昔ながらの方法で一生懸命汚れを落としていました。 »続きを読む
- 2024年06月28日 11:26
カテゴリ: 行事
今日の3時間目に10組さんが近隣のお店へ行き、買い物をする学習をしました。 グループに分かれ、担当の食材を購入することができていました。 1年生のベランダには育てている朝顔が置かれています。 もういくつかの朝顔は花をつけていました。 »続きを読む
- 2024年06月27日 11:55