カテゴリ: 行事
新学期が始まり、各学年の身体計測が始まっています。 今日は5年生でした。 計測前に、養護教諭から、ケガをした時の対処方法についての話があり、その後、身長と体重を測定しました。 ちょっぴり身長が伸び、喜んでいる子が多くいました。 また、今日から給食が始まりました。 久しぶりの給食当番でしたが、しっかり役割を分担して準備し、おいしそうに食べていました...»続きを読む
- 2025年08月29日 12:08
カテゴリ: 行事
2学期が始まって2日目です。 昨日の校長先生のお話もあり、元気に挨拶ができる子どもたちがとても増えています。 今日は過ごしやすい気温でした。 休み時間、外へ出て元気に走り回っている児童がたくさんいました。 明日から給食が始まります。 »続きを読む
- 2025年08月28日 10:25
カテゴリ: 行事
大宮南小の子どもたちの元気な声がもどってきました。 今日は2学期の始業式が行われました。 校長先生からは、あいさつの大切さについてのお話がありました。 1学期、大宮南小では、元気なあいさつがでいる「あいさつマスター」の子どもたちが増えましたが、2学期も引き続きどんどんあいさつをしてあいさつができる子が広がってほしいと思います。 教頭先生からは、中庭の工事に...»続きを読む
- 2025年08月27日 08:51
カテゴリ: 行事
早いもので、今日は1学期最終日です。 今年度より、通知票が2期制となることに伴い、最終日の本日も通常日と同じような日常が流れていました。 例年教員も子どもたちも学期末には慌ただしくなることが多いですが、ゆったりと過ごせているようでした。 明日より長い夏休みとなります。 事故等に気を付けてまた2学期、子どもたちの元気な姿を見たいと思っています。 »続きを読む
- 2025年07月18日 09:20
カテゴリ: 行事
昨日で給食も終わり、今日は特別日課3時間授業でした。 学習もまとめをしたり、学級会で話し合って考えたお楽しみ会をしたりしている学級も多かったです。 夏季休業日に中庭の工事を行う予定となっています。 まだ持ち帰りの鉢が学校に置いてある方は早めのお持ち帰りをお願いします。 »続きを読む
- 2025年07月17日 12:19
カテゴリ: 行事
今日の朝は表彰朝会がありました。 硬筆展の表彰で、代表児童2名は校長先生から賞状が手渡されました。 今学期もたくさんの南っ子が学習に、運動にがんばりました。 ぜひ2学期以降もたくさんのことに挑戦してもらいたいと思います。 10組では、中庭の畑で野菜を収穫し、家庭科室で調理実習を行いました。 みんな役割を分担し、楽しそうに取り組んでいました。 »続きを読む
- 2025年07月16日 09:49
カテゴリ: 行事
今日は4年生を対象に、講師の先生を招いての未来くる先生特別授業が行われました。 授業の大きな内容はブラインドサッカー体験です。 音の鳴るボールを使ったり、声を出したり、手をたたいたりしながら、アイマスクをつけてサッカー体験をしました。 先日も車椅子やアイマスクをつけて学習をしていましたが、今日も、障害や福祉について理解を深めるよい機会になっていました。 &...»続きを読む
- 2025年07月15日 11:14
カテゴリ: 行事
今日は10組が、食材を購入するために、お店で買い物体験をしました。 購入した食材を使って調理実習を行う予定です。 また、今日は暑さも控えめだったこともあり、多くの学年が外で体育などの学習を行うことができました。 1年生は登り棒を頑張っていました。 また別のクラスは生活科の学習で水の体験をしていました。 的に向けて水を楽しそうに出していました。 ...»続きを読む
- 2025年07月14日 11:41
カテゴリ: 行事
今日は6年生の校外学習の日です。 朝早くに学校に集合し、元気に出発していきました。 目的地は国会議事堂とキッザニア東京です。 しっかり見学したり体験したりして思い出を作ってほしいと思います。 また、4年生が総合の学習をしていました。 車いすに乗り、体の不自由な人の体験をすることで理解を深めていました。 »続きを読む
- 2025年07月10日 09:14